課題解決支援
1. こんな時にご相談いただきたいサービスです
● 品質向上の課題に対する要因発見、対策立案のサポートがほしい
● 新製品開発課題に対する要因発見、対策立案のサポートがほしい
● 競争力強化(差別化要素)に対する要素発見、対策立案のサポートがほしい
● 廃棄物の有効利用・有償化に対する要素発見、対策立案のサポートがほしい
● 計測確認手法の工数・コスト削減に対する提案がほしい
● 手法の標準化・マニュアル化・自動化を推進したい
2. こんなお手伝いができます
● 効果・ロス・適性・関係性・品質の見える化(指標の提案、検証の実施)
● 解決の糸口を見つけるための手法提案から仮説検証、解決法提案まで
● 人材の有効活用(職人技から誰もができる計測・管理手法へ)
3. 例えばこんなことをしてきました
(他社でもできることを除く)
※守秘義務のため業種と詳細な実施内容を記載できないことをご容赦下さい。
● お客様独自の計測手法やデータ解析手法の第三者検証
→永らく経験的にやってきた計測値手法。さらに精度向上できないか?
● S::CAN(多波長スペクトル吸収連続モニタリングシステム)などセンサーの多用途活用
→オンラインでは測れないと思っていた項目。波長の組み合わせで相関をとれないか?
● 液体の微妙な色の違いを連続測定できる計測器を開発しました!
詳細はこちらへ
● 近赤外分光光度計(NIRS)による迅速判定の提案
→手間のかかる手順や実験を簡単迅速に判定できないか?
● 微生物・菌の動きを見る(BiologプレートやATP指標の応用活用)
→バイオの大きな動きをスクリーニングに活かす
詳細はこちらへ
● 海外の手法を試す
→英語対応のできる技術者がいます
● 逆発想で切り口を見つける
→例えば利用できない副産物。どんな原料に変えれば利用できるようになる?
● 廃棄物の有償化引受を可能せしめる管理手法提案及び引受先の紹介
● 要求のコストとスピードを満たす分析手法の開発
● 市販にない管理・解析ソフトウエアの開発
● マニュアル作成・教育指導
課題解決でのデータ収集や実証のために独自に製作した装置や試験環境の例
評価用発酵消化液製造装置
廃棄物のテスト用無機材料製造装置
据え置き型脱臭剤効果検証装置
現場型脱臭剤効果検証装置
恒温試験室
ご費用は柔軟に対応しています
● ステップごとのご相談で、有償の場合には見積もりを提出いたします。
● 意義ある成果に確証のない場合には、ご相談の上成功報酬型にも対応しています。
● 当社の派生サービスに展開できる場合(了承いただけた時)や大学等学術機関からの依頼では無料で行うこともあります。
お気軽にご相談下さい。
ご相談はこちらから