セルロース簡易分析【AnySight】
セルロース簡易分析とは
脱炭素社会に向けてバイオリファイナリー技術の開発が急速に進む中、弊社ではセルロースなどの分析サービスを提供しています。セルロースの正確な測定は、バイオリファイナリーの品質管理や生産プロセスの最適化に不可欠です。
弊社が開発したセルロース簡易分析装置AnySightは、セルロースなどを短時間で測定でき、バイオリファイナリーの効率的な生産に貢献します。
貴社の業務効率化にぜひお役立てください。
セルロース簡易分析例
研究開発などでは、高精度な分析が求められますが、多量の試料を測定する場合には時間と費用がかかります。そこで、多量の試料を迅速にスクリーニングする手段として、AnySight簡易分析が非常に有効です。
また、製造ラインにおいては、原料の受け入れ確認や工程中の中間物質の確認にも使用でき、製造コストの削減や効率化に貢献します。
東海テクノのセルロース簡易分析の強み
東海テクノでは、分析会社ならではの知見を活かしたセルロース簡易分析計AnySightを開発しました。これにより、従来の精密分析と比較しつつ、短時間で正確な結果を得ることが可能です。
分析会社が簡易分析計AnySightを開発した特長は、自社内で精密分析と照らし合わせて検証を行える点にあります。一般的に簡易分析は、精密な測定結果との比較が必要ですが、外部機関に依頼するケースが多く、時間とコストがかかります。東海テクノでは、自社で精密分析ができる環境が整っているため、これをワンストップで対応できます。
また、試料の状態や特性に応じた柔軟な分析対応が可能です。サンプルの前処理から結果の解析に至るまで、一貫して自社で実施するため、試料の持つ微細な違いも見逃さずに対応できます。これにより、より実態に即した分析結果を迅速に提供できるのが大きな強みです。
東海テクノは、精度とスピードを両立したバイオマス分析のリーディングカンパニーとして、今後も技術革新を続けてまいります。
★TV番組(ええじゃない課Biz)で紹介されました。
セルロース簡易分析の流れ
① 精密分析実施
・10検体から20検体のセルロースの精密分析を実施
② 検量線モデルの作成
・できるだけバラつきがある同一種類試料にて検量線作成が望ましい
③ 検量線モデルの検証
・出来上がった検量線モデルにて、デモを実施して誤差率の確認
④ システム納品
「AnySight(簡易測定器)」が届くまで
①検量モデル作成
- 10~20検体の精密分析
- セルロース
- ヘミセルロース
- リグニン
- 糖類
- その他
②検量モデル完成
③簡易測定器発送
④現場簡易測定
AnySightのシステム構成
- 最新のWindowsにて稼働するアプリを提供します。
- 検出機はパソコン本体とUSBで接続
- 検出機を含む躯体の提供
- 作成した検量線はクラウドにあり、クラウドにて計算した後数値を表記します。
- 費用については、毎月のクラウド使用料にてご請求
費用についてはお問合せ下さい